6月の進捗

国語

国語は漢字を始めました。
今月は1年生と2年生の漢字の読みを進める予定でした
結局、1年生の漢字の読みは概ねできるようになりました。
2年生の方は少し進めたのですが、算数との兼ね合いで急遽中断しました。
かけ算の習得具合に合わせて改めて2年生の漢字は進めていこうと思います。

算数

2年生の範囲の算数はRISU算数で進めています。
RISU算数の2年生の範囲と6月に終了したステージは以下。

算数ステージ9B:大きなかずを しろう!
算数ステージ10:かけ算①
算数ステージ11:かけ算②
算数ステージ12:かけ算③
算数ステージ13:たし算④ ←終了
算数ステージ14:たし算⑤ ←終了
算数ステージ15:たし算⑥ ←終了
算数ステージ16:たし算⑦ ←終了
算数ステージ17:ひき算④ ←終了
算数ステージ18:ひき算⑤ ←終了
算数ステージ19:ひき算⑥ ←終了
算数ステージ20:ひき算⑦ ←NOW
算数ステージ22:時間と時こくの 計算
算数ステージ24:かたちと おおきさ②
算数ステージ25:図形を くみたてよう

となっています。
残りステージが8つで、各ステージ25課題あるので、200課題で2年生の範囲が終了することとなります。
現在のペースでいくと、8月には終わる感じです。

急遽九九を並行して暗記中

現在は、RISUでかけ算に入る前に九九を覚えさせているところです。

九九の歌を投入

3月だったか4月だったか忘れましたが、九九の歌を何種類か聞かせたことがあったのですが、
その時には全くハマらず、これは九九に入る時に使えないなあと思っていましたが、
何故か現在、陰山先生の九九にハマりました(笑)
何かと陰山先生の教材には縁があります(笑)
この曲の良いところは、1の段と2~9の段の×1の部分を省略しているところ。
つまり64個を覚えようという算段。

 

6の段から始める

で、この曲をフックにしながら朝と合間の時間を使って覚えさせています。
方々で調べた結果6~9の段が苦戦するとのことでしたので、より難しい段がより多く反復されるように
覚える順番を6~9の段から始めています。
英単語のように無限にあって捨てる単語があるというタイプではなく、
絶対に全部覚える必要があるので、反復が多く必要な難しい段から始めています。
で、実際問題2~5の段は歌の中で勝手に覚え始めています。
この戦略は正しい自信があります。
とりあえず1~2週間でペースだけでもわかるとたすかるかなという感じです。

全体的な感触

悪くない

算数については、九九の暗記ペースがどうなるかなあという感じですが、概ね思い通りに進んでいます。
国語は、とりあえず漢字を進めたいのですが、まあボチボチでいいと思っています。
3か月やってみて、少しは娘の特徴もわかってきましたし、教え方やツールも把握出来てきました。

親にとっても教育スキルアップの先取期間

先取教育は、子どもの側の学びの先取というだけでなく、教える側である親にとっても教え方などを学ぶ先取の機会となります。
この幼児期の先取期間には、親もある程度失敗を重ね思考錯誤出来る猶予が与えられていると思っています。
小学生になる前に親としても様々な情報を得て、知識を整理し、失敗を経て経験を積み、我が家なりの中学受験方策を見出せたらいいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です