年長4月(国語)

中学受験を念頭に勉強をはじめて1ヶ月が経ちました。国語について簡単にここまでの進捗を整理しておこうと思います。

~年中3月

年中の3月後半までは、年少時のZ会と年中時のこどもちゃれんじ、市販されているKUMONの幼児ドリル、博士オリジナルプリントをやっていました。進捗やどういうことをやっていたかは下記3記事にて。おおまかには、ひらがな・カタカナが読めていた感じです。

・年中さん1月までに出来ていたこと:http://ph-d-papa.com/until-january-4yearsold/

・通信教育(年少~年中):http://ph-d-papa.com/correspondence-education-3y4y/

・プリキュア×ひらがな・カタカナ:http://ph-d-papa.com/purecure-character/

年長4月

方針など

漢字以外の分野を網羅的に進めており、娘がどのような分野が好きか嫌いか得意か不得意かなどを観察しています。多分6月の半ばくらいまでこのままいきます。まずは国語の問題を解くという作業が初めてなので、そこの慣れからでした。傍で解き方をサポートしながらですが、とりあえずはそこまで問題なく進めることが出来ています。

国語は、学研の「毎日のドリル」を使用しています。基礎的な内容を網羅的にやろうと考えたときに公文のドリルと学研のドリルに絞り込んだのですが、内容に優劣はそこまで感じなかったので、子どものやる気を考えて学研にしました。なんで学研だとやる気になるかと思ったかというと、この毎日のドリルでは、下記のリンク先のようにキャラクターを育成するという遊びのある管理アプリがついていていたからです。実際に大ハマりでした(笑)。ちなみにキャラの育成の方がメインであって、管理要素はどうでもいいです。未就学児や1年生くらいまでは、こういうので釣るのは大いにアリだと思います。

毎日のドリル:https://gakken-ep.jp/extra/mdrill/

学研:毎日のドリル(ことばとぶん)

「う」「お」、「い」「え」、「は」「わ」、「お」「を」、「え」「へ」の使い分け、物の単位「本」「個」「台」など、反対語、文章の中での、。「」の使い方、その他色々。

とりあえず一冊を一通り終了しました。わからない箇所や間違えた個所は限定的だったので、終了後、間違えた問題などを収集して、私の方でオリジナルプリントとして整理しています。整理する量としては、少なく収まったので、合間を見てこれらを復習としてインプットさせていこうと思います。

これ以上、他のドリルなどで補強したりする必要はなく、しばらく経ってから、はなまるリトルやその他の難問集を使用する際にできなかった問題などを上記のオリジナルプリントに追加していけば、効率的に弱点補強が出来るようになると思います。1年生2年生くらいまでは、そこまで多く積みあがらないと予想しているので、親の側で1年単位でのオリジナル弱点プリントを作る方法も取れると思います。ここまで一通りやってみることで、1年生のこの分野の内容が把握でき、娘のどういう点を日常の中で注意してみたらよいかというポイントがわかったので、この点は大きな収穫でした。

学研ドリル(文章読解)

文章読解は、1題あたりが100~150字程度の物語文のものですが、とりあえず本人にとっては、読みたがらないとかそういった抵抗感は無いようです。先の「ことばとぶん」のドリルよりも楽な気分で取り組んでいるようです。

短い文章ではあるものの、一回文章を読んだら、設問に対して再度文章を読み返すということをほぼしていないので、しっかり理解しながら読んでいるようだし、1回で頭に入っているようです。何なら親の私が設問に対して文章を再読しているので、私の方が回答するのが遅いです(ダメだ(笑))。

算数の文章題でも同じ感じで、理解して文章を読めているようです。毎日、絵本の読み聞かせや音読をおこなっていて、なんとなくそれが寄与している気もします。長文読解では、読み聞かせや音読以外に何か日常での工夫が必要なのか検討することを念頭に観察していきたいと思っています。

年長5月の予定とその後

学研ドリル(長文読解・さく文)

とりあえず学研ドリルを使ってしばらくの間、娘の特徴把握に努めます。下記の「長文読解」「さく文」までを行う予定で、6月までかかると思います。その後で、漢字を集中的に攻めていきます。まずは小1の読み書きと小2の読みまでを一区切りとします。小2の書きは、取り扱いをどうしようか思案中です。漢字に関しては、「読み」と「書き」の習得は分けて考えています。端的にいうと「書き」については、先取りしすぎても合理的ではないのではないかと考えているからです。漢字については、使用する問題集も決めているので、また後日整理して記事にしたいと思います。

上記、方針を変更します。変更内容は後日算数と併せて記事にします。

 

次回は算数!今日はここまで!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です