【2年生】11月のまとめ・12月の予定

今回から、月のまとめと予定を一緒に記事にすることにしました。

2年生11月のまとめ

【算数】

①公文算数

11月は月初の想定通りF160までいけました。
F131~160は小数と分数の四則演算です。
1周後に0.2=1/5~0.875=7/8の一発変換を教えると、2周目が終わる頃には覚えてくれました。
3週目は、これをふまえて1枚あたりの基準タイムを1分短くして進めました。

②4年生算数

今月は「四角形」「直方体と立方体」「位置の表し方」を進めて初旬で終えることが出来ました。
続いて「陰山ドリル算数」を使って全体の理解を確認しました。
学びたての今ならば、算数検定8級(4年生相当)で9割以上取れるくらいだと思います。
これを1~2ヶ月塩漬けにして改めて理解度をチェックする予定です。

【国語】

①漢字

4年生の漢字を進める予定でしたが、まとまった時間を使わないと非効率だと判断してやめました。

②語彙

ふくしま式の「語彙200」を進めています。
汎用性の高い基礎的な語彙が対象の教材です。
単に羅列された語彙の暗記ではなく、テーマに沿った関連語彙をまとめて学べる点で使いやすいです。

③ヒアリング

「お話ドリル」という教材を使った新しい取り組みを始めました。
私が本分と設問を読み上げて、娘はメモを取りながら聞いて答えるというものです。
これは毎日学習の最後にやっているのですが、娘はとても楽しみにしています。

この取り組みは、話をよく聞き、タイトルに即して重要そうな箇所を選択的に拾い上げられるようになればと思って始めました。
また久留米大学附設の入試の国語では、ヒアリング問題が出る事があるので、副次的にはそこへの寄与も考慮しています。
またこのシリーズを読む事を通じて色々な常識を学んで欲しいという意図もあります。

【英語】

公文

現在GⅠ-150付近をやっています。
音読が上手になってきました。
公文英語は基本的に音読を徹底的に繰り返すところがいいなと思います。
結局日本語も英語も、まずは文章の音読が大事なんじゃないかなと思っています。

公文とポケモンの英語DVDで音読や聞き取りなどインプットは楽しく取組めており力もついてきてるなと実感しています。
最近、娘と妻が言うには、ポケモンの英語DVDも聞き取れる事が増えているらしいです。
次にアウトプットの場としてオンライン英会話を取入れたいのですが、
娘が楽しんで取組めるようにタイミングを見計らっています。
小学生の間は、とにかく楽しくやれるようにしてあげるのが私の役目だと思っています。

【理科】

①「ふしぎエンドレス理科3年(NHK for school)」

毎週日曜日に10分ほどのNHKの理科の番組を見せています。
この番組は、あえて答えを提示しないという受験勉強からすると「非常識」な番組です。
番組の説明を下記に引用しておきますので、興味のある方は見てみてください。

子どもたちが見つける“なぜ? ”や“どうして? ”をきっかけに、「理科」への好奇心を育む番組。“ 比較して問題を見つける” 方法を身につけることがねらいです。“ふしぎ”の発見は、色や形、大きさなど、何かに注目して比べることから始まります。考えを揺さぶるような映像から手がかりを見つけ、ユニークなふしぎを探します。そのヒントとして、子どもたちの活動も紹介。番組のキャラクター「ふしぎモンスター・ワーオ!」が子どもたちの見つけたふしぎをまとめて提示、あえて正解は提示しません。視聴児童のさらなるふしぎ探しに活用できます。

番組を見終わると、考えたことを自由に絵や文字に起こしていきます。
その内容について、私は特に何も言いません。
「見て見て!」と持ってきた時には、上手にかけたね、なるほどね、と褒める程度です。
絵を描いたり、文章を書いたりするのには時間がかかります。
しかし、その時間の中では、対象をよく観察しますし、自分なりに特徴を探して考えます。

実物を直接触れたり見たりすることは大切なのですが、それを用意するのは非常に難しい面があります。
一方で、いきなり参考書や問題集の文字や静止画から入っても、なかなか実感は湧きません。
低学年の子だと映像からの疑似体験による学びは結構いいんじゃないかと思っています。
NHK for schoolには他にも答えを提示するような番組もあります。
そちらも非常にいいと思いますので、色々な番組を見比べると面白いと思います。

2年生12月の予定

【算数】

①公文算数

多分12月の半ばにはF教材を終えます。
終了後はしばらくの間E教材とF教材を使って1日5~10分程度の錬磨を予定。
長期間を要しましたが、これから算数を進める上では大きな武器を持たせることが出来て良かったです。

②5年生算数

12月からは5年生の算数に入ります。
公文算数が終わって集中的に取組めるので楽しみです。

【国語】

①漢字

4年生の漢字を進めます。

②語彙

ふくしま式の「語彙200」を進めます。
こちらは週2コマだったところを週3~4に増やします。

③ヒアリング

毎日「お話ドリル」の聞き取りをやっていきます。

【英語】

公文

夕食前に15~20分程取組みます。

【理科】

「ふしぎエンドレス理科3年(NHK for school)」

毎週日曜日に10分ほどのNHKの理科の番組を見せます。

【その他】

「チャレンジタッチ3年生」

自主性に任せていたら全くやらなくなりました。
もういいかなと思っています。

「Think!Think!」

こちらもたまにしかやりません。
今は読書か絵を描く方が好きなようです。
もう算数は4年生の内容に入っているので、一通りの役割は果たしたと思います。
こちらも適当でいいかなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です