全国統一小学生テスト(外野の感想-2)

前回の記事の続き

関連記事全体についての感想など

テスト後の記事

試験終了後の記事を見ていると、ほとんどの記事が「出来たか出来ていなかったか」でした。
見ていると悲喜こもごもという感じですね。明日は我が身です…(/_;)
そのような中、いくつかの記事が気になりました。
参考になる記事は多くありましたが、とりあえず2ブログだけご紹介。

桜蔭戦記さん

桜蔭戦記さんは、親としての準備をこれでもかと万全にされている様子がわかります。熱いです。
その一方でこのテストの性質や位置づけを冷静に見ているのはすごいなと思いました。
次の4年生11月以降は受けないかもというのは、よくわかる気がします。
個人的なイメージでは、このテストは入塾前まででいいかなと思っていたりします。知らんけど。
記事リンク

おてう先生

おてう先生は、3月に試験概要が発表された時点から、初心者でもわかるように試験についてわかりやすく解説しておられました。
試験前後の状況レポートだけでなく、試験翌日には、算数の各設問についてネタバレしすぎない程度に概説しておられるなど、極限攻略サイト運営者らしい記事を書かれています。
我が家のように年長児を未満の子がいる場合には、おて先生のブログの年長11月の関連記事を併せて読めば、大筋試験内容が把握できます。
しかし、参考にならない面もあります。
それは、おて先生とお手先生のお子さんが凄過ぎて、同じテンションで私と娘が臨んだら間違いなく爆死するからです(笑)
おて先生の全統小の記事は下記で一覧できます。しっかり年長の時の分もリライトされていて盤石です。
お手先生ブログの全国統一小学生テスト関連記事のカテゴリページ

我が家にとっての「全国統一小学生テスト」の位置づけ

いくつかの記事を読んでいての感想というか、私の迷いみたいなことをいくつか。
娘の場合だと、目下、11月の年長さんのテストが用意されています。しかし娘にとっては、果たして受ける意義があるのかどうか、というより、受ける余裕があるのかどうかが悩ましいところです。
内容などについては、昨年のおてう先生の記事を読んでいたので大体わかっているつもりですが、内容的には、私が娘に対して確かめたいものとは違います。
なんなら1年生の6月もどうかなあという気がしています。
受けるのならば、それなりに準備をしたいと思うのですが、その準備の時間がもったいない気がしてなりません。
個人的には、1年生の秋からでもいいかなと思っていたりします。

一方で、1年生の秋のテストまでには、何らかの試験慣れみたいなこともしておきたいという気もします。その意味では、次回の年長分や1年生の春の分の機会は希少です。
このあたり、算数検定や漢字検定などでも試験慣れが出来るかなあ、どうかなあという感じで、塩梅が難しいです。
とりあえず、色々記事を参考に頭の中を整理していきたいとおもいまあす。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です