1年生10月のまとめ

今月からは勉強時間が少なくなると同時に公文の算数と英語が加わりました。
はたして「公文いくもん」となったはいいものの「やってて良かった公文式」になるのでしょうか?

とりあえず公文英語はやって欲しかったので良かったです。
きっかけの機会をうかがっていたところに、友達がやっているという公文算数に興味を示したので、チャンスとばかりに公文英語を仕向けました。
結果的には公文算数よりも公文英語の方が好きになったようなので成功だったと思います。

算数

公文

明日31日時点でB30まで終わりそうです。
およそ1ヶ月で230枚ほど進んだ計算です。
元の進度(5年生の計算に入る段階)である4年生のD教材終了を約半年程(11月~4月)で見積もっています。
2年生の5月頃に5年生のE教材に入れればという感じです。
これはもう開き直るしかないです。
2年生の10月あたりまでに6年生のF教材まで終わって欲しいのですが、皮算用が過ぎるかなあ…。

ハイレベ

計算ばかりやっていても毒にも薬にもなりません。
時間が取れる際にはハイレベ100(1年生)を挟んでいます。
戦略上、ハイレベ100は早めに2年生・3年生を通っていきたいところなのですが、悲しいほどのカメの歩みです。
仕方がないですが、まあなんとかなるでしょう。
知らんけど。

Think!Think!

ぼちぼちやっています。
どうも娘はThink!Think!利用者の中で比較すると立体図形が得意なようです。
立体切断、立体の平面投影、立体の組立、立体の合成などは結構順位も良いです。
平面図形も割と良い感じです。
一方で迷路のようなものが苦手です。
操作が十字キーなので、操作が苦手という面もあります。
得意不得意の傾向は娘と私は全く同じです。親子似るものですね。

このアプリは数日に1度新しいゲームが加わっていく仕組みになっています。
1~2ヶ月程度だとやれるゲームが少なく、評価もその少ない中でしかできませんでした。
数ヶ月経ち、やれるゲームが増えてきて、やっとこのアプリの良さが分かってきました。
販売しているワンダーラボさんは、ゲームの種類くらいはすべて発信てくれたらいいのになあと思います。
多分その情報さえあれば、わかる人にはもっと受け入れられると思うのですが、数ヶ月やってみないと真価がわからないというのは、なんか非常にもったいない気がします。
タブレットを使うので視力への影響なども考慮しなければなりませんが、幼児・低学年の間は、このアプリはかなり有用だと思います。
正直いって紙媒体の「天才脳ドリル」や「なぞぺー」よりも圧倒的に効率的です。
もっと早く気づけばよかったなと、本棚の「天才脳ドリル」や「なぞぺー」を見るにつけ歯がゆくなります。

国語

漢字

先週、某所にて漢字の検定試験(漢検ではない)が実施されました。
結果はまだ出ていませんが、2年生の漢字は大体OKだと思います。
現在3年生の内容を進めています。
読み方の方は概ね出来ているので、書き方を進めています。
当面は一覧表の中から本人が好きな漢字をピックアップして、書き順を覚えながら1回だけなぞり、手本を見ずにノートに1回だけ書くというのを1日5分でやれるだけという風にしています。
特段、このタイミングで何かが出来るようになることを期待しているのではなく、一旦は楽しく書いてみようという感じでやっています。
2年生の漢字を覚えさせる際に娘の特徴に合わせた教え方を掴んだので、私の方は割と気楽に構えています。
今後使っていく教材は以下の3つです。
なお「下村式」は1回書かせる程度なのであまり使いません。
ちなみにですがアマゾンで3年生分を購入したら間違ってサイズの小さい辞書みたいな方を買ってしまいました
購入予定の方は気をつけてください。安い方が書き込み式の方で、高い方が辞書的な方です

英語

とりあえず公文英語をやらせることに成功したので良かったです。
今月末現在、2年生B教材の150まで進みました。
とにかく気楽にやってくれれば良いです。
あとはオンライン英会話を投入するタイミングを見計らっているところです。
目標は「6年生になっても楽しく趣味として英語を親しむ状況づくり」です。
これさえ出来れば、どういう形の実力がつこうが気にしません。
検定試験等も今のところ眼中にありません。

6年生時にオンライン英会話で「ねえ先生、少し前にさあ塾で附設模試っていうテストがあったんだけど、今日成績が発表されて、また1番だったんだよね。もうこれで4年生の入塾以来3年間は1位以外取っていないんだよ。はあ、負けを知りたいわ。」という愚痴を英語で先生に喜々として話すという状況になるといいですね!(不快極まりない子供像)

その他

社会

とりあえず国旗は以前ほどの熱はなくなってきましたが、親としてもおなかいっぱいなので丁度いいです。
寒くなって湯船に入るようになってくると、お風呂の時間が増えるので国旗や地図以外のものを貼って次の興味を探したいと思います。
あと最近は「るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県」を眺める時間が少し増えてきました。

理科

とにかく興味の対象が幅広いです。
図鑑もかなり役立って来ています。
ちなみに福岡市科学館の年間パスポートを購入したので行き放題になりました。
なんとプラネタリウムも行き放題です!私も寝放題です!!(ダメ親)
休みの日に行くと、2時間に1回くらいのペースで実験のオンステージが開催されます。
毎回中学年以上の子ども達がハマって見ています。
年間パスポートを購入して毎週通ったら結構いい勉強になると思います。
娘はまだまだ施設の設備に夢中で実験の方はたまにしか参加していません。

その他

いくつかのブログを参考にさせていただいているのですが、今月から「きらパパ」さんのブログが「東大卒パパの家庭学習による2024年中学受験記録(仮)<2020年中学受験終了>」と名称を変えて再始動しています。
今度は3年生の娘さんが主役のようです。今回も陰ながら応援しています。
【「戦略構築」参考ブログ】
ちなみに私は「おてう」さん、「きらパパ」さん、「底辺親父」さん、「ndkstk」さん等のブログを受験戦略の参考にさせていただいています。
加えて今年の冬頃からは「スティッチ」さんのブログも参考にさせていただいております。「スティッチ」のブログは、冬に2020年の灘の問題を解いて記事を書いていた際に同じく問題を解いていたブログを探していた際に発見しました。東大出身のお父様で2020年の灘の問題アタックでは私は完敗しています。いまだにあれだけ解けるのは凄いです。お子様は現在5年生で、これまた大変優秀です。応援しております。

【「戦術」参考ブログ】
戦術面では上記ブログに加えて「著書多数のおっさん」さん、「家庭学習の進め方(幼児から小学生)」さん(筆者名がわかりません)等のブログも参考にさせていただいております。

最近は他にも応援しているブログがいくつかあります。
なかでも以前参考にさせていただいていた「くま牧場」さんは2021年が本番で、こちらもやや緊張気味に拝見させていただいております。陰ながら応援しております。

参考ブログも整理して記事にしようとしていたのですが、もうこれでいいか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です