今月は少し算数の復習と2年生の漢字に力を入れたいと思います。
算数
5年生の計算
小数・分数
5年生の小数・分数の分野を進めます。
使う教材は公文のドリルです。
5年生の計算ドリルに関しては、学研のドリルよりも公文のドリルの方が使い勝手がいいという判断になりました。
3ヶ月程を見積もっています。
分数の通分はどうやって教えたらいいのかなあ。
1年生の応用問題
1年生の応用問題はハイレベ100の2周目です。
一旦、今月で片づけます。
2~3年生の復習
「単位」の単元に絞って、再度しっかり押さえていきます。
先月の取組みのお陰で、各単位と実際の物との感覚が身についてきました。
今後も取組みは続けていこうと思います。
単位関係は、単なる数字上の単位変換や計算が出来ても駄目ではないかと思います。
肌感覚で身についていないと、おそらく高学年の算数や理科の物理で苦労するんじゃないかと思っています。
そういう考えから、少し時間をかけています。
この感覚を踏まえて、もう一度、単位換算や計算を進めていきます。
約3ヶ月を予定しています。
使う教材は、公文の下記の教材です。
この教材は、今年出版されたばかりなのですが、とてもいい教材だなあという印象です。
去年あったら使いたかったです。
思考系教材
算数ラボ
今月は、算数ラボはあまりやれないと思います。
他を優先したいからです。
Think!Think!
こちらは、遊びの一環になっているので本人次第ということになります。
国語
漢字
先月後半に2年生の漢字の書取りを進めていました。
とりあえず、字形をマスターするところまでを私の方でコントロールして教えています。
今のところ5割弱が完了しています。
160字が一通り書けるようになったら、一部、本人に任せようと思います。
例えば10分程時間を与えて、好きな熟語や短文を自由に書かせるという感じです。
多少効率は落ちるかもしれませんが、娘は漢字を書くのが好きなので、こういうやり方の方がストレスなくやれて良いだろうと思います。
3・4年生の漢字の読みも少し復習しておきたいです。
その他
理科
最近は、たまに実験をやったりしています。
下記のようなものを見ながら、興味のあるものの中で出来そうなものをやっています。
まあ、遊びです。
最近はテレビで「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」を見ています。
先日「鉱物」の博士ちゃんの回をみて、図鑑が欲しいという事だったので、翌日買ってきました。
ところがどうでしょう。
いつもまにか宝石に興味が出てしまいました。
なんか生まれつきと宝石の名前を憶えてしまいました。
世界地図でもそうなのですが、親の思惑と違うマニアックな方向に流れがちです。
社会
とにかく世界地図にハマっています。
そして何故か妻もハマっています。
楽しそうで何よりです。
最近のコメント