8月の予定(夏休みの予定)です。7月後半からすでに実施している内容です。
今年の夏休み限定で妻が家にいます。ただ妻は基本的に動けない状態で一緒にいてあげられるだけです。
本来ならば学童に預けるところなのですが、今年だけはかなりの日数を自宅で過ごす事が出来ます。
共働き世帯の場合、これだけでも十分随分と助かります。
学習時間
普段の机上での学習時間は1時間~1時間30分ほど(学校の宿題を除く)なので、公文による算数の計算と英語だけでほぼ終わってしまいます。
夏休み期間の机上でのは2時間~2時間30分ほど取っているので、他にもやれることを増やせます。
1日の時間割は主に下のような感じです。
■朝(出勤前):30~40分
■日中(不在):1時間~1時間30分
■夜(帰宅後):30~40分
学習内容
学習内容については事前に娘と相談して決めました。
特に公文算数については何度も相談を重ねました。
私としては、普段計算ばかりでちょっと可哀そうだなと感じていたので、
10枚/日から5枚/日へ減らして12月頃の終了を3月頃の終了へ伸ばした方が賢明だなと考えていました。
しかし娘は10枚/日のラインを譲りませんでした。
理由は「早く終わらせたい」「先に進んでいる子たちに早く追いつきたい」という2点でした。
私も色々と思うところはあったのですが、本人のやる気を尊重して10枚/日を継続することにしました。
こういうところを見るにつけ、娘は結構タフな性格だなと思います。
だからといってタフな性格に甘えて、私の方でハードルの高さや数が過剰にならないように気をつけなければと心しています。
算数
■公文算数(10枚/日)
■4年生算数
①陰山ドリル算数初級
②陰山ドリル算数上級
③Z会グレードアップ問題集(計算・図形))
4年生の算数については陰山ドリル2冊を指導教材として使い、まとめとして理解度を測るためにグレードアップを使っています。
単元によっては陰山ドリルの方は単純計算のみの場合があるので、その際は、いきなりグレードアップをやらせています。
国語
■ふくしま式「ほんとうの国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)
■1~3年生の漢字復習
■4年生の漢字学習
ふくしま式についてはとにかく丁寧に進めています。
語彙の確認なども適宜入れながら、とにかく慌てずに進める感じです。
漢字は3年生の内容をおさえた2月から5ヶ月が経っているので、丁度忘れた漢字の選別にちょうどいいと思っています。
まずはこれまでに使ってきた教材を一通り流して忘れた熟語などを拾っていきます。
これらの拾得物がこれから娘が時折復習に充てればよい対象となるので、良い感じに絞れると思います。
4年生の漢字はすでに都道府県だけは出来ているので、1~3年生の復習が終わり次第入れていこうと思います。
英語
■公文英語(5枚/日)
まあとりあえずF教材が終わるまでは適当にやっていきます。
学校の宿題
いろいろありますが、日課となるもの以外のワーク的なものは数時間で終わりました。
その他
■読書:ヨンデミーオンラインというものを利用して読書を進めています。
■チャレンジタッチ(3年生)
■Think!Think!
学習方法
基本的な学習方法の概要も下記に示しておきます。
朝(出勤前)
私の出勤前の朝には4年生の算数の指導をベースに据えています。
ただし状況に応じて公文算数を行うこともあります。
ちなみにいうと私の出勤後はピアノの練習をしています。
公文以外の内容をやれるのは本当にいいですね。
早く公文算数のF教材が終わって欲しいです。
そうしたら一気に計算以外の内容を進めていきます!
日中(不在時)
日中は公文算数5枚と公文英語5枚を自力でやってもらっています。
公文がある日は公文にも通わせています。
他に学習に関係ありそうなものとしては、読書、チャレンジタッチ(3年生)、Think!Think!などがありますが、これらは特に強制おらず、やりたい時に自由にやるということとしています。
日中で可哀そうなのは、コロナの関係で友達と遊べないことです。
そういうわけで適宜、公設私設の学童へ通わせるようにしています。
他には祖父母に預けて家から出すように予定しています。
他にも短期の習い事などにも行かせています。
先日は4日連続の水泳に通わせましたが、すごく楽しかったようでした。
夜(帰宅後)
夜は公文算数5枚をベースにしています。
時間があれば漢字学習などをおこなっていますが、今のところあまり出来ていません。
公文に通う日は、国語の読解系の学習を進めています。
夜の学習は普段と変わりません。
普段もそうですが、とにかく就寝時間だけは厳格に守っています。
睡眠に支障が出そうならば学習を打ち切るようにしています。
ちなみにうちは20時20分就寝6時30分起床の10時間睡眠です。
私が休みの日
私が休みの日にはとにかく外に出るようにしています。
ある程度の行先も予定を組んでいます。
7・8月は祝日などによって結構休みが多いので助かりますね。
大まかな内容を書いてみました。
時間があれば、計算や読書についての記事なども書いていきたいです。
最近のコメント