いよいよ小学生!
4月からは、いよいよ小学生になります。
入学までにはまだ日がありますが、1日から学童へ通うこととなります。
学童の時間というのは、子どもにとって楽しいのか楽しくないのか、有意義に過ごせるのかそうでないのか、あまりよくわかりません。
保育園時代からの同級生も多く通うので、それなりに楽しく遊べるんじゃないかとは思うし、有意義に過ごせるような体制も多少は親の側でも用意はしているつもりです。
勉強については、学童で何がどの程度やれるのかという事が未知数です。例えば、学童では漢字や計算については、結構やるような話を聞いているので、もしかすると家では、4年生以降の漢字の読みや計算の先取は別として、特段時間を設ける必要が無いのかもしれません。また思考系教材の利用もあるようなので、こうなってくると、逆に家庭での思考系教材の活用は過多になる恐れも出てきます。
学校についても入学してしばらくは、変化する環境に慣れる必要もあると思います。娘はどちらかというと、そういう変化をどうとも思わないようなメンタルが備わっているので、大丈夫だとは思っていますが、とりあえず4月は様子を見ていこうと思います。
よって、これまでのようにガチガチの学習予定は立てないでおこうと思います。
算数
思考系教材
とりあえず算数ラボ10級の残りがあるので、それとThink!Think!で遊んでいれば良いと思います。何か新しい教材を投入するということはありません。
1~3年生の算数
学童や小学校の状況を見ていこうと思うので、問題集を用いるような勉強はやめておこうと思います。
かわりにといってはなんですが、長さは物差しや定規やメジャーを使って家の中や近所を測量したり、時計も実際の時刻から時間の計算をやらせたり、かさもペットボトルや計量カップを使って色々計ってみたり、重さも量りを使って色んなものを計ったりして、実際の計測などを通じた体験的な学習を集中的にやってもいいかなと思っています。
加えて、カレンダーの読み方や簡単な計算を教えようと思います。よく考えたら、年長時期にカレンダーの読み方を全く教えていませんでした。
ちなみにですが、1年生の応用的な問題集では、唯一、「ハイレベ100(奨学社)」で日付の計算を扱う単元が巻末に用意されています。その他の教材では見かけません。(なぜ、ハイレベで扱っていて最レベでは扱わないのかは謎です)
4年生の計算
こちらも学童や小学校の状況を見ながらになりますが、とりあえず教材などは使わずにホワイトボードを使った授業形式で少しずつ教えていこうと思います。生徒は娘とぬいぐるみ4体です(笑)
国語
漢字の読み
4年生の漢字の読みを進めているので、こちらは普段通りに進めていこうと思います。
読解
1年生の論理エンジンが途中なので、この続きを少しずつやってみようと思います。
その他
英語
最近、妻経由で楽天の出している英語アプリ「ABC Mouse」というものに猛烈に食いついてしまいました。良い教材なのかどうかはわかりませんが、妻いわく「まあいいと思うよ」とのことなので見守っています。
個人的には、底辺親父方式で公文+オンライン英会話を導入したいのですが、なんかメチャクチャハマっているので、まあとりあえず学校や学童や習い事との塩梅を見てからでもいいかなと思うようになりました。
そもそも英語って勉強勉強っていう感じにするよりも楽しく使えるようになった方が後々良い気もします。これはどの教科も同じかもしれませんが、特に英語はそういう感じの方がいいかもなと思ったりもします。
ブログ
ブログが1周年になります。
おめでとうございます。ありがとうございます。
同時に年長1年間の勉強が終わるので、そのあたりもまとめたいところです。色々とやりたいネタはあるのですが、目下の記事を書くので手一杯です。
とりあえず固定ページを作って、年長さん早期教育便利サイトのようなものを作りたいです。
頭の中では完成しています(笑)
皆さん、また一年宜しくお願いします。
最近のコメント