今月で2年生が終わります。
新4年生の通塾開始まで11か月を切り、先取学習でやれることも絞られてきます。
ここからの1年は、これまでのような行き当たりばったりではなく、ある程度やることを明確にして取組むつもりです。
とりあえず2月のまとめと3月の予定いってみよう!
2年生2月のまとめ
【算数】
①5年生算数
2月は「割合」「単位量あたりの大きさ」「比例」を進めました。
当初、「陰山ドリル算数小学5年生」を使う予定でしたが、「割合」に限っては使いにくいと感じたのでスポット的に下記2冊に変更しました。
なお「割合」「単位量あたりの大きさ」は、今月(3月)もう一度取組みます。
問題を解いている様子を見ていて不十分だと判断しました。
なぜか終盤に割引や割増の問題を通ったあと、基本的な割合の問題が解けなくなるという混乱が生じました。
おそらく根本的な事が掴み切れていないのだろうと思います。
もう一度はじめから組み立て直します。
ちなみに現在の課程では「速さ」の単元は5年生に入っていますが、旧課程で構成されている陰山ドリルでは6年生で登場します。
個人的には「速さ」は6年生の内容を学習として、もう少しあとから取組む方がいいと思ったので今回は外しています。
②ハイレベ100(2年生)
2年生も終わりかけですが、ハイレベ100(2年生)を使って学年の総復習をかけています。
さすがに2年生の内容なので、大半はササっと進みます。
最レベ問題で間違った問題もあったのですが、どれも後々何回も通りそうな、よく見る内容なのであまり気にしていません。
③計算
少し放置しました。
3月は計画的に入れていく予定です。
④思考力系教材
勉強の終わりに「きらめき算数脳」をやっていました。
年長~1年生編なので、とりあえずお遊び程度です。
【国語】
①漢字
4年生の漢字を進めました。
ほぼ終わりかけで今月(3月)の数日を使って仕上げます。
使った教材は下記です。
はじめに「となえて かく 漢字練習ノート」を使って字形を覚えました。
ちなみに「となえて かく 漢字練習ノート」は「となえて」書く練習をコンセプトとしていますが、うちでは「となえて」いません。
単に書くのに使いやすい構成になっているから採用しているだけです。
なお1つの漢字で書く回数は平均2~3回くらいで、それで覚えるように工夫しています。
つぎに「楽しく読んでスラスラおぼえる4年生の漢字童話」で読み方を網羅的に押さえました。
この教材は旧課程の漢字なので現過程と対応しておらず、都道府県の漢字が入っていなかったり、5年生の漢字が入っていたり、4年生の漢字が抜けていたりします。
その辺は学年が前後するだけで、早かれ遅かれやるだけなのであまり気にしていません。
細かいことが気になるご家庭には不向きな教材かもしれません。
ちなみに下記のものは新課程に対応しています。
ただし熟語のまとめなどはないので単に読み物という感じになります。
②ヒアリング
時間がある時に「都道府県のおはなし 低学年」を読んでいます。
【英語】
公文
GⅡの後半に入っていきますが、少しずつ難しくなって時間がかかるようになりました。
今のところこなせていますが、H教材などに入ったら、一日の枚数を軽減するなり、日数を減らすなどした方がいいかもしれないなと思っています。
【理科】
「ふしぎエンドレス理科3年(NHK for school)」
毎週日曜日に10分ほどのNHKの理科の番組を見せます。
2年生3月の予定
【算数】
①5年生算数
「割合」「単位量あたりの大きさ」「比例」をもう一度丁寧にやり直します。
教材は、くもんのドリルの下記2教材です。
先月取組んだ際、娘が線分図を使って考えようとしていたので、全問を丁寧に線分図で説明し、本人も線分図を描いて解けるようにしようと思います。
ちなみに予習シリーズでも線分図によって説明されているようなので、そっちとの相性は良さそうな気がします。
②ハイレベ100(2年生)
一旦、今月で終えると思います。
最レベのページをもう一度やるかどうか思案中です。
③計算
数日に一度のペースで計算問題も入れていこうと思います。
普段の学習で出来るだけ暗算するなど自然と練習出来ているので、複雑な四則混合を解く感が鈍らない程度でいいかなと思っています。
④思考力系教材
勉強の終わりに「きらめき算数脳」か「算数ラボ」をやります。
1年以上前に算数ラボを取組んでいた時には、ここまではハマっていなかったので、今がちょうどよかったのかなと思います。
⑤4年生算数
4年生算数を網羅的に復習しようと思います。
というのも4月に算数検定の個人受検があって、ちょうどいいので算数検定8級の問題集を使って点検していけるなと思った次第です。
ちなみに受付が今日3月1日までというのを今朝偶然知って慌てて登録しました。
娘にはまだ言っていなくて、本人が受けないというのであれば、勉強だけにして試験は流れる可能性もあります。
【国語】
①漢字
4年生の漢字がじきにおわります。
引きつづき5年生の漢字を進めます。
使う教材は下記です。
4年生の漢字学習の際にはユーキャンの実物大問題集が使えたのでスキャンが楽だったのですが、6級以降は販売されていないのが残念です。
過去問集をせっせとスキャンして使いたいと思います。
②ヒアリング
時間がある時には「都道府県のおはなし 低学年」を読んでいきます。
【英語】
公文
ペース的には今月でG教材が終わるかどうかという感じです。
まあ地道にやっていければ良いと思います。
【理科】
「ふしぎエンドレス理科3年(NHK for school)」
毎週日曜日に10分ほどのNHKの理科の番組を見せます。
その他
今月は国公立大学の合否が出ます。
今年も東大京大+国公医のランキングをまとめようと思います。
ちなみに過去のランキングは下記よりどうぞ。
最近のコメント