1年生3月のまとめ

この記事、昨晩アップしたつもりだったのですが、うまくいっていませんでした。
(4月1日だけど、嘘ではない)
というわけで月を跨ぎましたが、3月のまとめです!

とうとう1年生が終わりました。
1年生のまとめは別記事に譲るとして、3月のまとめいってみよう!

算数

公文算数

今月は、D教材のわり算地獄(D81~150)をほぼ脱しました!
現在は、D151以降の分数に入っており、ラストスパートという感じで割り算の宿題を貰っています。
4月末までのD教材終了が見えてきました!

今月のはじめ、ここは苦労するだろうとかなり身構えていたのですが、思ったよりはスムーズにいきました。
とはいえ娘はかなり大変だったと思います。よく頑張ってくれました。

Think!Think!

たまに本当に暇なときにやってます。
実は最近「Panasonic Prime Smash‪!‬ 」という約分と素数を鍛えることが出来るアプリを私が始めていて、
娘もたまにこちらをやったりしています。
このアプリはかなり良いです。
100までの素数程度であれば1週間も扱っていればすぐに身につきますし、約分の訓練にはもってこいです。
遊びながらこれらが身につくのであれば、かなりお得だと思います。

ハイレベ100(1年生)

10月以来放置していたハイレベ100を公文算数と英語のあとで余裕がある時に挟んでいます。
こちらは、まあボチボチでいいかなと思っています。

国語

漢字

今月はあえて放置気味にしていました。
春休みに入ってからは、学童に「新小学校漢字1026字音読で楽しく学べる漢字童話」を持たせて行かせています。

読解

1年近く、漢字以外は何もやりませんでしたが、4月からはしっかり取り組みます。
ここに至るまでに読解に関する考え方をしっかり整理しました。
また入試問題も結構解いて、きちんと援用できることも確認しました。
まだこれからなので偉そうなことは何も書けませんが、漠然と問題演習をこなさせたり、漠然とした考えのまま教えるよりは良かったと信じています。
成果が出るのは遅くても良いので、とにかく丁寧に進めていきたいと思います。

もう迷いはありません。

 

英語

公文英語

こちらは基本的に本人に任せています。
やり方としては、夕飯の時間を予告しておいて、それまでにやっておいてねとだけ伝えています。
毎回最後に時間を計って音読するパートがあるので、そこだけは後で私が確認するようにしています。
現在E100付近です。
E教材からは2回通りやっていただいています。

その他

春休みは祖父母の家に遊びに行かせる予定でしたが、訳あっていけなくなりました。
しょうがないので平日は学童に通っています。
折角の春休みなのでどこかに連れていきたいのですが、親の方が時間が取れず可哀そうなことをしています。
そういうこともあって、一応学習時間が取られているので気軽に取組めるようにと「新小学校漢字1026字音読で楽しく学べる漢字童話」を持たせていますが、それ以外は自由にしてもらっています。
5月の連休にはしっかりと遊べるようにしたいものです。

3 件のコメント

  • はじめまして。4月より小学2年生の娘を持つ母です。以前よりブログを拝見させていただいております。
    当家は、自宅での先取り学習がうまくできておらず、2018年5月より公文を始めて、ようやく現在E30。
    博士お嬢さんの公文の進度に目を見張るばかりです。
    公文国語もやっておりますが、現在DⅠ
    読解につき、迷いが無いと断言される記事に心震えました。。
    今後も参考にさせていただきつつ、東京より応援しています!

    • RMYさん
      コメントありがとうございます!同じ学年なのですね。
      同学年の方からのコメントはとても嬉しいですし励みになります。

      うちの公文算数の進度が早いのは、通う以前から家庭学習である程度やっていたからに他なりません。
      それに年中さんから始めておられたら6A~2Aなどもやっておられるでしょうから長期にわたってしまうのはしょうがないと思います。また例えばB教材を初見の年中年長さんが取組むのと、ある程度学習済みの1年生秋時点の子が取組むのとでは取組み期間に差がでるのは当然だと思います。
      それよりも結果として1年生の末でE30であることの方が断然凄いです。私、焦ります。

      読解に関しては、迷いが無くなったというよりも、迷わずに進めていこうと覚悟を決めたという感じです。
      読解学習の方針については、4月の予定や今年の予定などでも書いてみようと思っていますので、よかったらご覧ください。

      これからも宜しくお願いします!

      • 博士さん

        こちらこそ、今後よろしくお願いいたします。
        なるべく娘と楽しんで学習出来るよう試行錯誤の日々ですが
        算数は「ママの説明はわかりづらい。。」と指摘を受ける始末。
        博士さんのように、しっかりお子さんと家庭学習をされるお父さんが眩しいです!
        読解学習の方針記事も楽しみにしております。

  • RMY へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です