足し算を使う
クラスの子の名前を書き出す 娘の保育園のクラスは59人います。 先日、その全員の名前を紙に書き出すという遊びをやっていました。 後半は必死に思い出そうとしていましたが、なんとかして捻りだそうとするのはいいことだなと思って…
就学前:年長
クラスの子の名前を書き出す 娘の保育園のクラスは59人います。 先日、その全員の名前を紙に書き出すという遊びをやっていました。 後半は必死に思い出そうとしていましたが、なんとかして捻りだそうとするのはいいことだなと思って…
RISU
9月のまとめです。 算数は3年生の範囲に入りました。 国語は2年生の漢字の読みを完了させ、3年生の範囲に入っています。 算数 RISU算数 とりあえず6ステージ、キリ良くかけ算まで終了しました。 9月初頭に立てていた予定…
就学前:年長
算数検定を危うく申込み忘れそうになる ギリギリセーフ。 算数検定11級申込が昨日完了しました。 実は、RISUの検定料補助関連で保留にしているうちに忘れていました(笑) 問題集は買ってある 問題集は、2週間も前に買ってい…
RISU
記事が一本なくなった さあ今年も11月は全国統一小学生テストですね! 去年リリースされた年長さん部門についてリサーチしてきましたよ! ところがですね、ないんっすよ! どこを探してもないんすよ。 私が見落としているだけかも…
国語
9月の予定です。 算数は3年生の範囲に入ります。一部、先月末から始めています。 国語は2年生の漢字の読みを完了させたいと思います。 併せて、読解の入口のようなことはじめていきます。 算数 先取としてはRISU算数を使って…
RISU
8月は 算数:「時間と時刻」と「足し算・引き算・九九」 国語:漢字の読みの1年生と2年生の範囲 を進めました。 今月は、旅行に出たことに加えて、娘が風邪をひいたり熱を出したりという日が続きました。 勉強の進捗的には残念で…
RISU
今月もあと1週間程度になりました。 今月は、1桁の足し算引き算と九九の強化に加えて2年生の最後に残った単元である「時間と時こくの計算」を押さえていきました。 先週はRISU算数の「時間と時こくの計算」という単元を進めてい…
国語
7月は算数の進捗が著しい月でした。 国語 国語は漢字の読みの勉強を再開しています。 とりあえず、1年生の漢字の読みは概ね大丈夫そうです。 2年生の漢字の読みは「陰山ドリル2年生」で進めていますが8割ってところでしょうか。…
RISU
RISU算数の進捗 先週からRISUは2年生のかけ算の単元に入っています。 かけ算のステージは3つあるのですが、あっという間に1ステージが終わり、2ステージ目も多分明日終わってしまいます。 どういうことかというと、下記で…
RISU
RISU算数の進捗 昨日までにRISUによる2年生の範囲は、かけ算と時計を残して終えました。 終えただけという感じなのでかけ算と並行して復習を入れていこうと思います。 時計の単元を半分でやめたことと、少し進度が早くなった…
最近のコメント