立体図形と展開図
中学入試の立体図形 中学入試では立体図形の問題は、どの学校でも出てきます。 パターンは色々とありますが、今回は立体図形と展開図について。 今年2020年の灘中学の1日目の11問目では、あまり見ないような展開図を組み立てて…
中学入試の立体図形 中学入試では立体図形の問題は、どの学校でも出てきます。 パターンは色々とありますが、今回は立体図形と展開図について。 今年2020年の灘中学の1日目の11問目では、あまり見ないような展開図を組み立てて…
6月から小学校が通常運転になりました。 家庭学習についていうと、学校の宿題は学童で済ませてきますが、夕方以降は寝るまでに勉強に充てる時間はあまりありません。 みんな同じ条件ですけどね!そんなことより6月の予定いってみよう…
今月は終盤に小学校入学となりました。 来月からは通常の小学校ライフが始まります。 算数 4年生の計算 4年生の割り算を進めています。 使っている教材は学研の「毎日のドリル」です。 現在、3桁や4桁の数を2桁や3桁の数で割…
ハイレベ100 現在、算数は「4年生の計算分野」「1年生の応用」を進めていて、「1年生の応用」については「ハイレベ100」を使っています。 ページ数で言うと1ヶ月程で75~80%終わっています。 平均的な正答率としては、…
4年生の計算「計算の順序ときまり」 現在、割り算の筆算を進めています。 割り算がおわると「計算の順序ときまり」という単元に移ります。 「かける」「わる」が先、( )が先というものです。 この「計算の順序ときまり」で大事な…
算数の立体図形問題はブロック遊びだけでは解決できない 中学受験の算数において、立体図形がネックで点数が伸びなくて困っているという話を方々で見聞します。 これに対して、小さい頃からブロック遊びなどを通じて立体に対する感覚を…
この5月時点だと6年生あたりは、素数の倍数についてどのように見えているのでしょうか。 簡単なところだと141が3の倍数という見え方は出来ていると思います。531を見て3の倍数だという見え方しかできていないとすると、これが…
6月から小学校は1年生と6年生が再開される可能性が出てきました。 5月については今の生活が続きそうなので勉強の計画は立てやすいです。 勉強についてだけだといいのですが、どちらかというとそれ以外のことの方が気を使います。特…
さて4月の学習ですが、終盤までそれほど多くのことはやりませんでした。 あまり書けることもないのですが、とりあえず下記にまとめてみます。 算数 算数ラボ10級 先月までに終わらなかったページが数ページあったので、これは序盤…
1年生になって(入学式まだだけど)4月も終盤。小学校や学童へ慣れる為にと思って勉強は緩くしておりましたが、昨今の状況を鑑みれば入学を待っていてもキリがなさそうなので、そろそろ先を見据えた取り組みも始めていこうと思います。…
最近のコメント