1年生の算数の目途が立った

4月からはじめた勉強も5月半ばですが、算数は5月いっぱいで一通りの内容が終わりそうな目途が立ってきました。

RISU

RISU算数は、現時点で1年生の内容は終わっています。

RISUは特に計算の演習量が不足します。どんどんと先に進めることは可能でしょうが、一応解けるという程度で進むと、おそらく2年生のどこかの段階で行き詰まると思います。

RISUを使う場合は、教材まかせにして、親が子の達成状況を見誤ってしまうと危険な教材だと思います。幼児や低学年で使用する場合には、親がしっかりと見守る姿勢が必要です。

ドリル関係

ドリルは計算、文章題、その他の問題を網羅的にやってきました。一応、娘がどんなところが得意か不得意か好きか嫌いかなどについてわかりました。

なぜか娘は文章題の解答スピードが速いです。式で出されると一瞬の間があるくらいの計算速度ですが、なぜか文章題は読み終わった瞬間に回答を出します。おそらく文章を読みながら、同時進行で頭の中で映像処理する能力に長けているのでしょう。
加えて、1年生の算数程度ならキチンと読解出来ていることがわかりました。この点では、特に私が手をかけたわけでもないので、毎日の読み聞かせなどが、そこそこ効いているのかなと思います。

計算

ようやく1年生の範囲の計算がまともに解けるようになってきました。たぶん次の段階に入ってもいいとは思いますが、もう一息詰めておいた方が安全かなと思うので、5月いっぱいは、慌てずに計算の習熟に努めたいと思います。こういう安全運転ができるのは、先取学習の1つのメリットですね。

6月からの流れ

国語も含めて、6月以降の流れを思案しています。

算数国語の基礎的内容については、朝夕夜の5~10分×3回の中で進めます。内容は考え中です。年長が終わるまでに2年生の範囲が終わればいいし、それ以上についてはどこまでいけるかなあというくらいのボーナスチャンスとして考えています。

あとは出来る限り日常の遊びの中で色々なことに接する機会を与えることが出来ればと思います。
目下、アサガオの種と土と鉢とアルミ格子を買ってきたので、今週末は朝顔の生育を体験してもらおうと思います。今、「今日はもう暗いから明日以降にしよう!」作戦で、娘にアサガオ育成への渇望を高めています(笑)
何日かに一回、絵日記とか書いてもらったら何か色々良い事ありそうな気がしています。
年長さんの先取ってこんな感じでいいんですよね?知らんけど(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です