1年生2月のまとめ

3月に入ってしまいましたが2月のまとめです。

算数

公文算数

D教材の70~80あたりまで進みました。
割る数が2桁の割り算も少し入りましたが、苦戦の様相を呈しています。
D80以降ではかなり苦戦が予想されるので、ここからが正念場です。

一方、かけ算と割る数が1桁の割り算はかなり速く正確になってきています。
直近で取り組んだD71~75は目安が1枚当たり3~4分らしいのですが5枚で11分前半で誤答ゼロでした。
傍から見ていても1年生にしてはかなりスムーズに計算出来ていると思います。
現時点では十分です。

ちなみに娘の解答の採点を行う為に当然私も暗算しなければならないのですが、おかげさまで私の計算力も上がっています。
ここにきて親も成長。のびしろですね。

Think!Think!

なんかまったくやらなくなりました。
とにかく絵を描くことと工作の時間が多くて、それどころではないようです。

なおあいかわらず私は毎日やっています
なんか図形関係を筆頭に私の能力が上がっているのを実感しています。
のびしろですね。

算数検定9級(3年生)

算数検定を3月に受検する予定でしたが中止にしました。
理由は下記の記事によります。
受ける意義があまりないと判断しました。
なお8級(4年生)からは個人受検となり、以前と同じやり方になるので適宜受検予定です。

というわけで、これまで公文算数の後で漢字の学習をやっていた時間を使って、少しずつ過去問を織り交ぜています。
今のところ3年分まで終わっていますが、大体85~90点という感じです。
誤答は、最初の計算問題群から1問とラストのやや頭をひねる問題から1~2問という感じです。
10級(2年生)までと違い、単に解くだけではなく、その問題を使ってその場で応用問題を作って幅を広げながら進めています。
これが結構良い感じです。

国語

漢字

2月半ばに某所にて「漢字検定もどき8級(3年生)」がおこなわれました。
結果は94点(100満点)と上々でした。

英語

公文英語

E教材に入っていきますが、先生と相談の結果2周ずつ行うことにして進めています。
そして公文英語に関しては、私はほぼ関わらないようにしています。
「〇時〇分までに終わらせておけば、いつやってもいいよ」という風にして、少し娘に主体性を持たせています。
とりあえず学校の宿題と公文英語は娘が主体的にやれるようになってきました。
もうすぐ2年生なので、いつまでも親ありきではいけないので、出来ることから少しずつ手を放していくようにしています。

その他

2年生になったら少し環境を変えていきます。
具体的には私設の学童へ預ける日数を減らします。
同時に私設の学童の時間でおこなっていた習い事を無くします。
そして公設の学童の日数を増やすと同時に携帯を持たせて、多少の時間は留守番出来るようにしていくつもりです。
その為の環境整備も進めています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です