RISU算数の引き算まで終了
とりあえず2年生の足し算と引き算が終わりました。
やってみての感想ですが、分量は丁度良かったと思います。
1年生の計算については、RISUの分量は不足だと思いましたが、2年生の計算は、計算の仕組みを身に着けるのが目的なので、この程度で十分です。終盤は計算も早くなってきたので、思ったよりも早く終わりました。
算数ステージ9B:大きなかずを しろう! ←7月予定
算数ステージ10:かけ算① ←8月予定
算数ステージ11:かけ算② ←8月予定
算数ステージ12:かけ算③ ←8月予定
算数ステージ13:たし算④ ←終了
算数ステージ14:たし算⑤ ←終了
算数ステージ15:たし算⑥ ←終了
算数ステージ16:たし算⑦ ←終了
算数ステージ17:ひき算④ ←終了
算数ステージ18:ひき算⑤ ←終了
算数ステージ19:ひき算⑥ ←終了
算数ステージ20:ひき算⑦ ←7月予定 ←終了
算数ステージ22:時間と時こくの 計算 ←7月予定
算数ステージ24:かたちと おおきさ② ←7月予定(Next !)
算数ステージ25:図形を くみたてよう ←7月予定
引き算の文章問題の謎
一つよくわからなかったのが文章問題。
足し算の際は、問題文があって、そこから立式が必要だったのですが、なぜか引き算は問題文と共に筆算の式が最初から明示されていました。
明らかに何か意図があるのだと思いますが、私は式の部分を隠しながら立式させました(信用せえよ)。
ただ娘の場合、引き算の単元だけをやっていたせいもあって、文章問題も鼻っから「どうせ引き算でしょ」とばかりに、そして、あたかも簡単に出来るかのように立式していました。
まあ、こっちもアホじゃないので、ちゃんと出来ていないだろうなという風には見ています(笑)
もしかしたらRISU製作者側もこういうこどもの性質を見越していて、最初から式を明示しているのかもしれません。知らんけど。
それはそれとして、どこかのタイミングで足し算の文章題と引き算の文章題を混ぜて解く練習をさせようと思っています。
今月は他の単元を進めながら、足し算引き算は1日数問やって定着を図っていこうと思っていたので、簡単な文章問題で慣れていくのもいいのかもしれません。ちょっとドリルなどを探してみようと思います。
とりあえずは、計算が出来るようにはなったし、文章題から立式するという経験だけは結構出来たので良しとします。
最近のコメント