2年生10月の予定

2年生10月の予定です。

算数

公文算数

F61からF90までは計算の順序、F91からF130までは計算の順序を踏まえた分数の計算になります。
F100あたりまでいけると、12末でのF教材完了に一歩近づきます。
しかしやるのは娘であって、変な期待をしてもおかしなことになるだけなので淡々と進めたいと思います。

4年生算数

「陰山ドリル算数初級」「陰山ドリル算数上級」「Z会グレードアップ問題集(計算・図形)」などをベースに進めています。
4年生の内容とはいえ、「予習シリーズ」のように特殊算が入ってこないので進めるのは割と簡単です。
図形などは「予習シリーズ」なども交えて多少深めながら進めていますが、深追いし過ぎないようにしています。
まずは学校カリキュラムに沿って、かつ教科書レベルに毛の生えた程度の内容を押さえていく方針です。
そういうわけで、うまくいけば4年生の内容は10月11月で一通り終えられそうです。

現在使っている教材と教える手順は下記の要領です。
①「陰山ドリル算数初級」「陰山ドリル算数上級」を使って基礎的な知識を教える
②上記2冊で基礎の理解が出来たら「Z会グレードアップ問題集(計算・図形)」を使って演習
③単元によって更に幅広い演習が必要だと判断したら「予習シリーズ」で演習

国語

読解

先月、「ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集」の小学生版ベーシック(以下「ふくしま式ベーシック」とする)が終わりました。

今月からは「出口式はじめての論理国語」の「具体と抽象」「対立関係」「因果関係」「接続後(左の3つのまとめのような感じ)」以外の単元を進めていきます。
学年は1~3年生分(単元によっては4年生まで)を進めていきます。

出口式については残りの単元を終えたら5・6年生分はおこないません。
その後は「ふくしま式」の各種教材を進めていきます。

漢字

学校の宿題をやる際に、毎日5分程の漢字練習を入れていこうと思います。
算数の公文F教材が終わったら4~6年生の漢字の書き方を本格的に進めて3年生の6月あたりまでに一通り完成させる予定です。
まずは3年生までの苦手熟語をさらってから、4年生の漢字を進めていきます。

英語

公文英語

とりあえず毎日15~20分程度やるようにしています。
特に変わりはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です