2年生4月のまとめ

今月は、なかなか進みの悪い月でした。
さて4月のまとめいってみよう!

算数

公文算数

4月当初、D教材が終わってE教材がE30あたりまで進むと良いなという感じだったのですが、なんとD教材のテストにすら行きつきませんでした
「約分」でかなり苦戦してしまいました。

次回がD教材のテストなのですが、タイミングが悪く連休あけになります。
そのテストに向けて連休中は復習ということでピックアップされたD教材12回分を渡されています。
想定から遅れてはしまいますが、単純計算を強化するには良いタイミングだったかもしれません。
なおE教材はE20くらいまで渡されています。

約分でつまづくとは想定外でしたが、まあそんなこともあるでしょう。
今はサラサラと解けており、12~19を使って1発で約分することも出来るようになっています。

ハイレベ100

ハイレベ100(1年生)は、少しずつ進めており、ほぼほぼ終わっています。

2年、3年分については、まずは標準レベル1の2・3年生だけを回していこうと考えています。
標準レベル1が終われば標準レベル2へ移り、更にハイレベ、最レベという風にスパイラル的に進めていこうと思います。

「Think!Think!」と「Panasonic Prime Smash‪! 」

とりあえず気づいたときにやっています。

国語

漢字

学童で気が向いたら下記を読んでおいてと渡しています。

考えがあって、しばらくは読まなくても特に何も言わないつもりです。

読解

満を持して取組みを始めました。
「はじめての論理国語」を使っています。
進め方は4月の予定で書いているので割愛します。

とりあえず各単元を進めていますが、4年生の教材の中でやる分野とやらない分野を分けています。
そして「はじめての論理国語」のあとに「ふくしま式」の各種テキストに移っていくという感じで行けそうです。
一つ加えると、月1くらいのペースでいわゆる総合的な読解問題をやると良いかもしれないと思っています。
総合問題を通じて「ほらこの問題は「はじめての論理国語」のこの単元の考え方だよ」と、やってきたことを位置付けようという考えです。
こうすると、より体系的に頭の中が整理されるんじゃないかなと思っています。
「はじめての論理国語」の全単元を終わらせてから、そういうやり方を取入れようと思います。
はじめての論理国語 小1レベルはじめての論理国語 小2レベルはじめての論理国語 小3レベルはじめての論理国語 小4レベル

英語

公文英語

毎日すこしずつ自力で学習してもらっています。ちなみに現在E140付近です。
英語は、現時点では知識がつくかどうかについては、今は重要視していません。
とにかく5・6年生時点でも継続して取組めるということが最も大事な事だと思っています。
その為には、英語を自分事として楽しく取組めるようにしてあげることだと思っています。
今のところ順調で文句なしです。

その他

携帯電話を買った

娘に携帯電話を買いました。
2年生ともなると一人で色々なところへ行けるようになります。
何かあった時の為に携帯電話を持たせておくと、ある程度は安心して送り出せます。
ちなみに4月からは公文は一人で行かせています。

徐々に手を放していっています。

隣に同学年の子が引っ越してきた

3月末に同学年の男の子と年長の妹さん家族が引っ越してきました。
庭を介して3人で遊ぶようになって楽しんでいます。
コロナの影響でなかなか友達同士の家を行き来するということが出来なかった1年を過ごしましたが、期せずして、これが解消されました。
そんな中、娘は勉強時間などをきちんと把握していて、時間が来たら遊んでいてもちゃんと終わりにして、家に入ってきて自ら英語を始めたり出来ています。
これが出来るということが分かったのも大きな収穫でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です