【博士的注目ポイント】2020年東京大学合格者数ランキング発表前日

10日は東京大学の合格発表

いよいよ明日は東京大学の合格発表となります。
お子さんの中学受験を目論む親御さんにとっては、チェック必須のデータですね。
なお博士の注目ポイントベスト3は下記のようになります。

第1位:久留米大学附設高校の合格者数と現役合格者数
第2位:昨年大幅に減らした灘高校の合格者数がどのように推移するか
第3位:理Ⅲ合格者数ランキング

第1位:久留米大学附設高校の合格者数と現役合格者数

これはもう九州に住む我が家としては最も気になるところです。
開成が400人合格しようが、筑駒が100パーセントの現役合格率を叩き出そうが、そんなことは知ったことではありません。
昨年の附設の50人合格という快挙は、中学受験女子の第1期生が大いに貢献しているとされていますが、共学による効果については、今後数年の動向によって真価が問われます。
個人的には、東大のみならず、難関大学や難関学部の女子の割合増加は大事だと思っています。
下記の記事の抜粋を引用にて紹介しておきます。

合格者が27人増となった久留米大付設の進路指導部長、城戸清教諭は言う。「19年卒の生徒は、中学から女子が入学して共学化された1期生。まじめにコツコツ頑張る女子が入って、学年全体の雰囲気が変わりました。理系の女子は医学部志望が多いのですが、文系は東大志望者が多くいました。英語をしっかり勉強して力のある女子が文科類を中心に合格し、学校全体の合格者数を押し上げました」今回、東大文科類は英語が易化し、得意科目の有利さを生かしにくかった。それでも合格できた一因に東大入試の特性がある。駿台の石原さんは東大入試の特性について、「ハイレベルな問題を解く力があれば合格できる京大に対して、東大は総合力が求められ、穴がある受験生は厳しい。さらに高い処理能力も求められます」と話す。まじめにコツコツ勉強を続けることで総合力を身につけた女子に向いている入試といえよう。学生の多様化という面で、東大は女子学生の少なさも課題として挙げる。合格発表日である3月10日の会見において、水野晴央教育・学生支援部長(兼入試課長)は、「女子の合格率は例年変わらない。合格者が増えないのは、志願者自体が少ないため」と話した。志願者が増えれば、連動して合格者が増えるということを久留米大付設の合格者増が証明した。女子にとっての東大の魅力アップが急がれるということだ。

そうそう、附設といえば、英進館の附設中合格者数が2名増えていました。
お昼に記事を更新しておりますのでご確認ください。
微修正だったので、なんとか昼食にはありつけました(苦笑)
ちなみに合格者氏名一覧も英進館のHPに掲載されていました。

第2位:昨年大幅に減らした灘高校の合格者数がどのように推移するか

昨年、灘高校は東大合格者数を大幅に減らしています。
一方で理Ⅲ合格者数は相変わらず多く、他大学の医学部もガツンと合格しています。
灘高校の学生の考え方として、東大は重要視されなくなったのか、今年の推移が気になります。
過去にはラ・サール高校が東大合格者数を減らす一方で医学部合格者数で全国トップレベルになっているという事例があります。
最近、当ブログでは九州大学医学部にスポットを当てた記事を連載していますが、実は私自身医学部に関してあまりよく知らなかったので勉強中なのですが、医学の道を志さなくとも医学部に行くという選択をするというのも面白いなと思っているところです。
このあたりはまた別記事にて。

第3位:理Ⅲ合格者数ランキング

最高峰オブ最高峰の結果なので、そりゃあ気になります。
明日は、この数も併せて集計していこうと思います。
こちらは上位10傑で十分でしょう。

ちなみに2010年~2019年までは2018年に筑駒が1位をゲットしていますが、他9年は灘が1位となっています。
更にちなみに1962年~2019年で1969年を除く57年間で灘高校が45回1位を取っています。
更に更にちなみに理Ⅲ累計は下記のようになっています。

1 灘 773
2 開成 364
3 筑波大附駒場 328
4 ラ・サール 324
5 麻布 171
6 桜蔭 151
7 武蔵 102
7 栄光学園 102
9 愛光 101
10 筑波大附 99
11 東京学芸大附 95
12 東海 73
13 洛南 53
14 広島学院 51
15 金沢大附 48
15 甲陽学院 48
17 駒場東邦 47
17 巣鴨 47
19 桐朋 40
19 聖光学院 40
21 東大寺学園 38
22 日比谷 36
22 桐蔭学園 36
24 湘南 35
25 戸山 34
25 西 34
27 旭丘 32
28 海城 31
28 久留米大学附設 31
30 小石川 29

上記データは下記サイトを参照しました。

どうでもいいですが、これを見ると附設の場合は、理Ⅲ行くよりも九大医に行った方が何かといい気がします。

 

 

いやあ楽しみですね。
皆さんはどこに注目しますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です