8月途中経過

書くことに事欠いて中途半端に進捗をお伝えする記事です(笑)
内容も雑です(笑)

九九

完全にマスターしたようです。
この分だと次のステップに移行できそうなので安心しました。

足し算

繰り上がりのある一桁の足し算を補強しています。
7月末時点よりは早くなっていますが、まだまだです。
8月は、3桁もしくは4桁の筆算を2日に1問程度解いています。
足し算も引き算も筆算の解答方法については問題ないので、他のことに集中している今月は、忘れないように2日に1問で定着を図っています。

引き算

繰り下がりのある引き算を補強しています。
足し算と比べると処理が遅いです。

足し算と同じく3桁もしくは4桁の筆算を2日に1問程度解いています。

時計

とりあえず時間と時刻の計算方法は少し身につきつつあるのですが、1月2月程度で完全にマスターさせるのは無理があるような気がします。
日常の中で長期的に習得させた方が健全だと思いました。
とはいえ、7月末時点程の壊滅的な状況ではなくなったので、そろそろRISUに戻っても良いかなあという程度まではなったかなと思います。
それよりも日常でも時計への向き合い方が自発的になってきていて、これが一番の収穫です。
しっかりと時計が読めて、多少間違えたとしても○○まであと何分といったことが、少しずつ意識されてきたので、なんとか思惑通りになってくれたのでややホッとしています。
あとは、RISUで補強したら日常の中で復習しつつ、数日に一回ずつ紙ベースで補強していければ、大きな山を越えられそうです。
時計の読みと簡単な「何時何分まであと何分なのか?」「〇分間遊ぼう!何時までかな?」がわかるというのは本当に大きいと思います。

漢字

2年生の漢字の読める数が増えてきました。
「星のおくりもの」では多少読めずに引っかかっても、全体として読めている程度にはなっています。
70%くらいでしょうか。
前例からすると、今月いっぱいやっていればある程度読めるようになると思うので、そのあとは、私がかなり前に作ったプリキュアを使った1年生2年生の漢字の読み対策文章を読んでもらって補強しようと思います。
最近は、ジブリの絵本を読みまくっているので、フリガナ付きですが、漢字のある絵本を読むということが出来てきています。
逆にジブリの絵本を読む中で「星のおくりもの」の漢字が読めるようになったというのも多少あります。
兎にも角にも絵本でもなんでも良いんで世界観を広げるには漢字が読めるかどうかは、私の思っていた以上に大きいというのを実感しています。

ちょうど先週から「千と千尋の神隠し」「崖の上のポニョ」「天空の城ラピュタ」が続けて放送されているので、我が家によってはタイムリーヒットな日テレさんです。
読書にも好影響を及ぼしていますが、実はピアノの方により好影響を及ぼしています。
最近は歌うことを楽しむのと同様にピアノを弾くことを楽しんでいます。
いやもう私は娘には音楽では叶わないです。
妻が大いなる壁となって立ちはだかってくれています(笑)

番外編

都道府県の存在を多分1月半くらい忘れていました。
でちょっと昨日、地図見せて応えさせたら、サラッと全問正解していました。
なんか定着していたようです。
ちなみに世界地図もたぶん20か国くらいなら回答出来ると思います。
それよりも保育園で国旗の色塗りという作業をやっているようで、なんか国旗にやたら詳しくなってきています。
もう少し漢字が読めるようになってきたら色々な媒体を使って、もっと色々な事を教えてあげたいなあと思います。
地理は生きていると何かと目や耳に情報が飛び込んでくる分野なので興味を持たせやすいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です