全統小(2020年11月)のコピーをいただいた
全統小の問題のコピーをいただく 保育園・小学校の関連でお父さんお母さんの知り合いが結構います。 先日ある親御さんから「11月の全統小どうでした?」と聞かれました。 受けていないということを話すと「受けさせた方がいいですよ…
全統小の問題のコピーをいただく 保育園・小学校の関連でお父さんお母さんの知り合いが結構います。 先日ある親御さんから「11月の全統小どうでした?」と聞かれました。 受けていないということを話すと「受けさせた方がいいですよ…
九州の中学入試日程一覧 九州と関西圏の主要な中学校の入試日程が出揃っています。 早い順に並べてみます。 ■1月6日(水)弘学館 ■1月9日(土)青雲 愛光 ■1月10日(日)西大和 ■1月11日(月)早稲田佐賀(A日程:…
家庭学習時間が半減 一時期からすると、最近は家庭学習の時間が減り、学習内容は随分と様変わりしました。 現在の学習(平日) 朝(20分):公文の算数・英語 昼(10分):学校の宿題 夜(10分):3年生の漢字 朝(20分)…
今月からは勉強時間が少なくなると同時に公文の算数と英語が加わりました。 はたして「公文いくもん」となったはいいものの「やってて良かった公文式」になるのでしょうか? とりあえず公文英語はやって欲しかったので良かったです。 …
「小学校低学年の算数上達法と親の関わり方」講演会 6/9~6/11に浜学園学園長の橋本憲一先生の講演会がZoomで開催されます 明日出版される下記書籍を記念してということのようです。 この本は買おうと思います。 公演は低…
全国統一小学生テスト みんな大好き全統小。今年もこの時期がやってまいりました。 今年はコロナの影響によって日程がずれ込みました。 開催日:6/28(日) WEB申込〆切:6/25(水) 受験料:無料 【1年生】 科目:算…
1年生になって(入学式まだだけど)4月も終盤。小学校や学童へ慣れる為にと思って勉強は緩くしておりましたが、昨今の状況を鑑みれば入学を待っていてもキリがなさそうなので、そろそろ先を見据えた取り組みも始めていこうと思います。…
先日発刊されたサンデー毎日(2020年4月26日号)と週刊朝日(2020年4月24日号)の2020年国公立医学部合格者数ランキングのお陰で、東京大学・京都大学・国公立医学部の合格者数などについてまとめることが出来ました。…
今月10には東京大学合格発表 いよいよ10日に東大の合格発表があります。 本ブログでも随時東京大学合格者数ランキングをアップしていく予定です。 私自身は東大に縁も所縁もなく、娘を東大に入れたいなどという意気込みもありませ…
受験日 本日2020年1月25日(土)は、久留米大学附設中学とラ・サール中学の受験日です。 昨年から同日受験となっております。 受験生の精一杯の実力発揮を祈念しております。 合格発表日 合格発表日は、両校ともに2020年…
最近のコメント