【頭脳王】ドミニカ国とパラグアイ
天上人の戦い「頭脳王」 年に1度、中学受験をする親と子が絶対に見なければならない番組といえば? そう、正解は「頭脳王」ですね。 いやはや、相変わらずすごい人たちです。 京大主席という肩書さえ完全に無色透明と化す恐ろしい番…
天上人の戦い「頭脳王」 年に1度、中学受験をする親と子が絶対に見なければならない番組といえば? そう、正解は「頭脳王」ですね。 いやはや、相変わらずすごい人たちです。 京大主席という肩書さえ完全に無色透明と化す恐ろしい番…
EGMO とは もちろん数学オリンピックは知っていましたし、ちょくちょく遊びで解いていました。 挑戦したことはありませんし、挑戦しても箸にも棒にも掛からぬこと間違いなし。 それはさておき「ヨーロッパ女子数学オリンピックE…
中学受験を目論む家庭の親ならば、絶対に解いておかなくてはならない灘中の算数。 どうせそのうち解かなければならないので、さっさと解きたいものです。 というわけで、早速、解いてみましたよ! (ここまで去年のコピペ) なお、私…
九州の中学入試日程一覧 九州と関西圏の主要な中学校の入試日程が出揃っています。 早い順に並べてみます。 ■1月6日(水)弘学館 ■1月9日(土)青雲 愛光 ■1月10日(日)西大和 ■1月11日(月)早稲田佐賀(A日程:…
我が家で大活躍のアイテム5選 今回ご紹介するのは、うちで昨年から使っていてかなり重宝しているアイテムを5つ紹介したいと思います。 タイトルでは「幼児~低学年で」と書いていますが、間違いなく高学年でも活躍しますし、なんなら…
公文待合所の光景 娘が公文に通うようになって、私が週2回夕方、娘を送り迎えするようにしています。 教室には待合所があるのですが、そこには毎回数人のお母さん方がお子さんを待っておられます。 待っている間、皆さん何をしている…
親本人の中学受験経験は一応活きる 親に中学受験の経験があるというのは、少なからずメリットがあると思います。 ①中学受験のイロハを知っている ②教科によっては直接的に学習指導が出来る とりあえずこういった程度のことが思い浮…
トップページ作り ブログを始めた頃からサイト風にしたいと思っていたのですが、すっかり忘れていました。 とりあえず、何が出来るのか適当に置いてアップしてみました。 色々とテスト中です。 頭の中にイメージだけはあります。 も…
予習シリーズ(4年)大幅改定 みんな大好き予習シリーズ。 先取学習でも採用されることの多い教材です。 去年の12月に、私も4年生の上巻を一式購入しました。 下巻も6月に発売されていました。 その後、下巻は買っていなかった…
中学受験とは関係の無い話を1つ。 このブログは更新すると、ブログ村とtwitterにて新着記事が更新されていることがお知らせされるようになっています。 普通、ブログ村を利用場合、多くのブログでは記事内にこういうボタンを準…
最近のコメント