1年生7月のまとめ

今月は、娘が風邪を引いてしまいました。幸いコロナではありませんでした。
福岡を含め、都市部ではコロナの第2波が巻き起こっているので気が気ではありません。
回復後を含めて5日間ほど勉強はお休みしましたが、特段の問題はありませんでした。

さて、今月のまとめ、いってみよう!

算数

4年生の計算

小数・分数

4年生の小数・分数の分野を進めました。
使った教材は学研の「毎日のドリル」です。

4年生の小数と分数は、わりと進めるのが楽でした。実質20日間程で終えました。
小学生の計算は4年生のわり算まで習得すると4~6年生の小数と分数は仕組みを教えるだけなので、計算出来るようにするのはそんなに難しくないと思います。あとは、これまで同様にボチボチと演習を入れていけば身につくと思います。

わり算

割り算の復習は、小数の計算でも出てきたので割愛しました。

計算の工夫

計算の工夫の復習については、勘が鈍らない程度で適宜やっていきました。
4年生のドリルで出てくる計算の工夫は大したものではないので、とりあえず今は抜けていてもいいかなとも思います。
どうせ6年生の計算分野が終わり次第、集中的にやらなきゃならないので、その時に思い出したらそれでいいと思っています。

1年生の応用問題

1年生の応用問題はハイレベ100の2周目。
1周目の間違った個所や、もう一度やっておいた方がいいと感じた個所をやっています。

2~3年生の復習

2~3年生の復習については、「単位」の単元にしぼってやりました。
理解不足というか日常生活の中で経験不足だなという気がしていたので、日常の物の長さ、かさ、重さの単位感覚を養えるようにしていきました。
たとえば「この机の幅はどういう単位で言ったらいい?」とか「水筒だったらどういう単位がいい?」など、実際に試してみたりして感覚を掴めるようにしていきました。
まあまあ良い感じになってきたんじゃないかと思います。
8月からどうしようか思案中です。
今一度、しっかり押さえても良いかなと思っています。
ペース的にも焦る必要は無いので、キチンとやっていった方が娘の特徴からすると良いかなと検討中です。

思考系教材

算数ラボ

気分転換程度でやりました。

Think!Think!

毎日10分ほどやっています。
私も同じく。

国語

漢字

今月、漢検ではない漢字のテストを受けました。
範囲が1年生の1/3の内容だったのですが、この機会に1年生の漢字を完全にマスターさせました。
もともと娘は漢字を書くのが好きなので、この波に乗って2年生の漢字の書取りを進めるようにしました。
とりあえず、漢字の読みは4年生まででストップしています。

10月にまたテストが実施されます。
今度は受ける級をこちらで決めて良いらしいので、2年生の範囲までを完成させて挑ませてあげようと思います。
算数よりもやる気はあるので、まあいけるでしょう。

最近は漢和辞典を適当に開いて気に入った漢字を書いて遊んでいます。
これを通じて漢字が書けるようになるとは思いませんが、興味を持って漢字に接するということ自体が、後々効いてくると思います。

読解

読解は「はじめての論理国語(出口汪)」を研究中です。
色々と分かってきたこともあるので、またそのうちにまとめられたらと思います。
娘にはしばらく漢字だけやってもらおうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です