先月(7月)の終わり頃から2年生の漢字の書取りを始めています。
とりあえず字形を覚えるところまでやっています。
思いのほか早くて、今週中には一通り書けるようになりそうです。
2週間ちょっとというところでしょうか。
やり方は1年生の書き方の時と同じような感じですが、当時はコロナによる自宅待機中にやっていた方法なので、少しやり方を変えています。
【2年生バージョン】
①1日に2回(朝と夜)に5~10分程、1回につき4~12個ずつ覚える(その時の調子次第ですが平均6個程です)
②1回だけ書き順と字形を確認しながらお手本をなぞる
③目視で書き順と字形を覚える
④私が読み上げて何も見ずに書く(要するにテスト)
⑤書けなかった或いは間違えた際はその場で見せて確認
⑥覚え具合を見ながら適宜テスト形式で復習
①1日に2回(朝と夜)に5~10分程、1回につき4~12個ずつ覚える(その時の調子次第ですが平均6個程です)
②1回だけ書き順と字形を確認しながらお手本をなぞる
③目視で書き順と字形を覚える
④私が読み上げて何も見ずに書く(要するにテスト)
⑤書けなかった或いは間違えた際はその場で見せて確認
⑥覚え具合を見ながら適宜テスト形式で復習
覚えがいいので、こちらが調子に乗っていくつも教えたくなるのですが、あんまり詰めていくと嫌になるかもしれないので、今のペースを保っています。
熟語を書かせても、すんなり書けるので、読みが出来て1字1字の字形を覚えることが出来たらある程度の応用は出来るようになるみたいです。
ちなみに覚える際には本人が「書きたい漢字書いてもいい?」という脱線があります。
急いで覚えさせているわけでもないので、そういう時には自由にやらせています。
とにかく画数の多い漢字を書くのが好きなのですが私には理解できません。
この興味を利用して、多少お題を設けつつ、自由に書くという時間を与えれば、うまいこと遊びという名を借りた学習時間の拡大に成功しそうです。
最近のコメント